難病の「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の患者を支援するためのチャリティー運動として、頭上からバケツに入った氷水をかぶる「アイス・バケツ・チャレンジ」が、世界的なブームとなっています。
日本人もソフトバンクの孫正義社長やノーベル医学・生理学賞受賞者の山中伸弥さん、秋元康さん、浜崎あゆみさんら著名人が続々と氷水をかぶっていますが、ついにジャニーズのタレントにも挑戦者が登場しました。
「ALS」は全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病で、原因は不明、有効な治療法も確立されていません。
アイス・バケツ・チャレンジはALSを患うアメリカの野球選手、ピート・フレーツさんらが、ALSの研究機関や闘病中の患者への支援の輪を広げる目的で発案し、2014年7月末からスタートしました。
氷水をかぶった人は次にチャレンジする人を3人指名し、指名された人は24時間以内に「氷水をかぶった動画をネットで公開するか、ALSの支援団体に100ドル寄付するか」を選択します。そして新たに次の挑戦者を3人指名する、というルールです。実際には多くの挑戦者が、氷水をかぶりつつ寄付も行っているようです。
ブームに対し、日本のネット上では「どんな方法でもALSについて知ることが大事」「これで支援の輪が広がればいい」という賛成の声がある一方で、「意味がわからない」「氷水をかぶるより真っ先に寄付すればいいのに」など反発の声も一部上がっています。
そんな中、USEN会長の宇野康秀さんの指名を受けて、近藤真彦さんが「アイス・バケツ・チャレンジ」に参戦しました。宇野さんのFacebookによると、近藤さんは奥さんの友人の旦那さんがALSで亡くなったという経験もあり、積極的に挑戦したそうです。
宇野さんのFacebookには、近藤さんが勢いよく氷水をかぶり、レーサーの先輩である鈴木亜久里さん、片山右京さんを次の挑戦者に指名する動画が公開されています。
さらに8月24日放送の「ハートネットTV ブレイクスルー」(NHK)で、レギュラー出演している風間俊介くんが「アイス・バケツ・チャレンジ」を行う様子が放送されました。
「ブレイクスルー」では、4年前にALSを発症した広告プランナーの藤田正裕さんに密着していて、藤田さんの「みんなでALSを終わらせたい」という気持ちに応える形で、風間くんは「END ALS」と書かれたTシャツを着て、バケツに入った氷水を勢いよくかぶってみせました。
【関連LINK】
・日本ALS協会 - ALSアイスバケツチャレンジ
・ALSアイスバケツチャレンジ!!
【アイス・バケツ・チャレンジを巡る著名人などの声】
日本人もソフトバンクの孫正義社長やノーベル医学・生理学賞受賞者の山中伸弥さん、秋元康さん、浜崎あゆみさんら著名人が続々と氷水をかぶっていますが、ついにジャニーズのタレントにも挑戦者が登場しました。
「ALS」は全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病で、原因は不明、有効な治療法も確立されていません。
アイス・バケツ・チャレンジはALSを患うアメリカの野球選手、ピート・フレーツさんらが、ALSの研究機関や闘病中の患者への支援の輪を広げる目的で発案し、2014年7月末からスタートしました。
氷水をかぶった人は次にチャレンジする人を3人指名し、指名された人は24時間以内に「氷水をかぶった動画をネットで公開するか、ALSの支援団体に100ドル寄付するか」を選択します。そして新たに次の挑戦者を3人指名する、というルールです。実際には多くの挑戦者が、氷水をかぶりつつ寄付も行っているようです。
ブームに対し、日本のネット上では「どんな方法でもALSについて知ることが大事」「これで支援の輪が広がればいい」という賛成の声がある一方で、「意味がわからない」「氷水をかぶるより真っ先に寄付すればいいのに」など反発の声も一部上がっています。
そんな中、USEN会長の宇野康秀さんの指名を受けて、近藤真彦さんが「アイス・バケツ・チャレンジ」に参戦しました。宇野さんのFacebookによると、近藤さんは奥さんの友人の旦那さんがALSで亡くなったという経験もあり、積極的に挑戦したそうです。
宇野さんのFacebookには、近藤さんが勢いよく氷水をかぶり、レーサーの先輩である鈴木亜久里さん、片山右京さんを次の挑戦者に指名する動画が公開されています。
さらに8月24日放送の「ハートネットTV ブレイクスルー」(NHK)で、レギュラー出演している風間俊介くんが「アイス・バケツ・チャレンジ」を行う様子が放送されました。
「ブレイクスルー」では、4年前にALSを発症した広告プランナーの藤田正裕さんに密着していて、藤田さんの「みんなでALSを終わらせたい」という気持ちに応える形で、風間くんは「END ALS」と書かれたTシャツを着て、バケツに入った氷水を勢いよくかぶってみせました。
【関連LINK】
・日本ALS協会 - ALSアイスバケツチャレンジ
・ALSアイスバケツチャレンジ!!
【アイス・バケツ・チャレンジを巡る著名人などの声】
アイツバケツチャレンジに関して、様々なご意見があることは承知しています。しかし、眉間にしわを寄せて、声を振り絞ったところで、世間はほとんど関心を示してこなかったという現実も受け止めなければなりません。「氷水かぶり」、私は啓発と寄付に役立つものと判断し、参加させていただきました。
— 乙武 洋匡 (@h_ototake) 2014, 8月 21
アイスバケツへの「水かぶっているだけでALSの理解に繋がっていない」批判が、ネット上に散見されますが、ここにNPO業界が長年悩んできた問題を御伝えしましょう。「世界が抱える悲劇と課題を、難しい言葉と必死の形相で我々が叫んでも、世界は我々を一瞥だにしない。」
— 駒崎弘樹:Hiroki Komazaki (@Hiroki_Komazaki) 2014, 8月 20
@ryolondonboots 亮さんご指名ありがとうございます!思うところあって氷水はかぶりません!!その代わりにALSに限らない難病支援に、水不足や衛星に関する支援に、飢饉に関する支援に、さらに東北で被災された方々への寄付などにその思いを回します!!水かぶらずですまません!!
— 武井壮 (@sosotakei) 2014, 8月 21
氷水をかぶらなかった理由は、ALSは確かに大変な難病だけど公費対象になっている事、他にも難病だけれども対象にならず苦労している方がいらっしゃる事、多くの国で生活に利用できる衛生的な水が手に入らない方々がいる事、以前から寄付行為は勧誘やキャンペーンで行わないと決めていた事などです。
— 武井壮 (@sosotakei) 2014, 8月 23
![]() |
コメント
コメント一覧 (8)
根っ子は悪い事ではないと思っていますが、できればジャニーズの方達には氷水はかぶってほしくないと思っています。あと、チェーンメール的な広がり方も気になりました。不幸の手紙を連想してしまいました。
違う形でキャンペーンが広がれば素晴らしいと思います。
そこだけかわらないものですかねぇ…
近藤さんにはキリショーみたく(彼は墨でしたが)かぶったうえで寄附!そして次にはまわさない!というような反応がみたかったです
風間くんの場合
藤田さんとの関係を表現するのに
氷水をかぶったのは、アリだったと思います。
来週(関東では?)再放送枠で流れるそうです。
負のイメージ払拭になれば・・・
栗原類くんからの指名はどうなるんでしょうね。
これを機に、かぜ気味が復活したらいいな。
でも遊び感覚でやる人が出てきたとしたら絶対にダメだと思います。
あとはやはり指名制っていうのが…強制ではないとは言っているものの、先輩や日頃お世話になっている人から指名されたら断れますか?あと、因縁の相手を指名している方もいますが、あれも何か復讐みたいで嫌です。近藤さんは先輩を指名したみたいですが、出来ればして欲しくはなかったです。
ちなみに始めに3人指名した人が次の日また3人を指名してとねずみ講方式でどんどん繰り返して行くと21日後には地球にいる全員に回ってくるそうです(指名した人が被らない事が条件です)。これを聞いて余計に怖くなりました。
なんたってパンダを寄付するって頑張ってたジャニなんだから
ジャニーズ いえ 芸能人 著名人 いえ 一般の方々も ご自身の強い意思の元に 行って頂きたいものです
勿論 行わない事を選択するのも 正しい‼︎
断った方を非難する考えや 行った方を絶賛する考えが 当たり前になることは 恐ろしいです