「先に生まれただけの僕」は、教育現場をまったく知らない35歳のエリート商社マンが、校長として経営不振の私立高校に送り込まれ、学校の黒字化に向けて奮闘する姿を描いた社会派エンターテインメント。櫻井翔くんは、校長先生になる大手エリート商社マン・鳴海涼介役を演じています。
共演は多部未華子さん、風間杜夫さん、森川葵さん、木南晴夏さん、木下ほうかさん、瀬戸康史さん、蒼井優さん、井川遥さん、高嶋政伸さんら。 主題歌には11月8日にリリースされる嵐のニューシングル「Doors 〜勇気の軌跡〜」が起用されています。
初回の放送を見た視聴者からは、「凄く面白い」「先が気になる」など内容を評価する声が多く上がっています。
「先に生まれただけの僕」は動画配信サイト「
ネットの反応
日テレ『先に生まれただけの僕』第1話
— 歌広場 淳 (@junjunmjgirly) 2017年10月14日
国民的スーパースター櫻井翔を第1話からボロクソにする製作陣の意気込みすげえ!でも最後のハズし演出とか「これは今までにない展開を観れるのでは?」という気分になりました。ストレスもあったけど、その際はCMに笑顔の櫻井さんが沢山見れるので±0!
今期のドラマの中で、楽しみにしているドラマが、昨夜から始まった「先に生まれただけの僕」(先僕=さきぼく)。
— 小山 政司 (@narakids) 2017年10月15日
まぁ…どんな感じのストーリーになるかは、予想はできるのですが、なかなか面白かった!... https://t.co/541B950ZqA
先に生まれただけの僕おもろい
— 清宝世ゐ (@neko_seisei) 2017年10月15日
ドラマ『#先に生まれただけの僕 』視聴した。いやはや凄く面白い。ドラマはフィクションを前提に演者たちの台詞が重なり進むものだが、櫻井翔演じる鳴海校長及び先生達の出す台詞にフィクションは一切なく、例えば今回出た奨学金とは融資ではなく借金である。その事実をドラマで伝えた功績は大きい。
— 機械職人 (@MachineShokunin) 2017年10月15日
#先に生まれただけの僕
— aya (@shoredmama) 2017年10月15日
久しぶりにドラマに集中した‼
面白かったなあ。翔くんの演技が好き。先がとてもきになる #先に生まれただけの僕
— あられちゃん (@mgmgrai) 2017年10月15日
先に生まれただけの僕、めっちゃ面白いじゃん
— ミズーリ (@Missouri9996) 2017年10月15日
先に生まれただけの僕が想像よりも面白かった。
— くるみは10・11・12月は節約期間 (@stberry_lait_s) 2017年10月14日
ただの学園モノかと思いきやって感じ…。
結構教育に携わる人が目を背けたいところにズバズバ切り込んでいってる印象がある。
奨学金か…、ってなった。
やっぱり櫻井翔の演技には説得力がある。
— は く ま い🌾 (@saku_mai_ARASHI) 2017年10月14日
直接訴えかけるドラマでの影響力は素晴らしい。
家族ゲームの時もそうだったけど見終わったあとにすごい考えさせられるなー
初回を見逃した方も大丈夫!Huluで配信中
Huluは人気映画やドラマ40,000本が見放題の オンライン動画配信サービス。インターネットに接続したテレビ、パソコン、ゲーム機、スマートフォン、タブレットなどで視聴することが出来ます。→
毎週土曜夜10:00から放送のドラマ「#先に生まれただけの僕(@sakibokuntv)」の第1話を配信スタート!Huluでは毎週放送終了後に最新話を配信します♪#先僕 #櫻井翔 #蒼井優 #瀬戸康史 #多部未華子 pic.twitter.com/rXtpI2grPQ
— Hulu Japan (@hulu_japan) 2017年10月14日
第2話予告動画&あらすじ
【あらすじ】
教育の現場を知らない校長として、職員室内で反発を受ける鳴海(櫻井翔)。 そんな中、ある生徒が学校へ来なくなり、不登校ではないかと鳴海は心配になる。 さらに、鳴海は沙織(井川遥)から、腹痛を訴えて保健室に毎日通っている生徒のことを聞かされる。 鳴海はその生徒の担任である及川(木下ほうか)にケアをするよう指示するが、彼は取り合おうとしない。 そして、この生徒が抱えていた悩みには、学校内の大きな問題が隠されていた。
【注目記事】
→ 「第68回紅白歌合戦」観覧募集受付中!過去の倍率は…
→ 菊池風磨、先輩・櫻井翔“サクラップ”の魅力を力説「ワードセンスが素敵すぎる」
→ 櫻井翔、楽屋での大野&相葉の行動に困惑「2人で女子会をやってる」
■嵐関連ニューリリース
・「忍びの国」豪華メモリアルBOX [Blu-ray] / DVD
・Doors 〜勇気の軌跡〜(初回盤1) / 初回盤2 / 通常盤
・「untitled」(初回生産限定盤) / 通常盤
![]() |
コメント
コメント一覧 (4)
現実味があり色々考えさせられるドラマで、テンポも良くあっという間ですごく良かったです。
監督さんか脚本家さんが語ってらしたように、親子で沢山の方に観てもらいたいドラマだと思いました。
視聴率のほうは裏が世にも〜など強そうなので、できたら2桁は行ってほしいですけどね。視聴率関係なく、とても良作ドラマでサラリーマン校長に翔くんピッタリなので、翔くんの代表作になることは間違いないと思います。
奨学金のこととか、改めて家族で考えてもらえる内容もある良いドラマ。
前連ドラ「家族ゲーム」の生徒役の子たち、SNSで"応援してます!"ってコメントと写真見たら、櫻井くんがこういったテーマのドラマをやる意味って大きいと思いました。
櫻井くんが、この子たちの応援メッセージ見たら本当に嬉しいと思う!
最後の櫻井さんと生徒の会話のシーンで度肝を抜かれた、普通のドラマだったら感動シーンに持っていくと思うけど真逆を行ったのにはビックリした!
映像も脚本も凄い大人なドラマで良い意味で日テレドラマで凄い浮いてるかも
この手(先僕)のジャンルは、
その中でいかにリアルな部分を入れ込むか表現するかで作品の印象を左右すると思う。
この作品は、それがとても上手い。
とても現実的な内容やセリフ、設定。
リアルな問題提起は時に重すぎたり堅すぎたりするが、それをテンポとコミカルな部分で緩和しつつでも本質を外さない。
単にメッセージ性が強いのでなく、今この世の中に生きてる人たちが知っておくべきこと、ある意味必要なこと、にもなりうるワードが飛び交うことで、どの世代でも引っ掛かりうるメッセージがそこにある。
深く考えられずとも、気にかける事が大事な事を、うまくドラマに盛り込んでいる点、
この作品はかなり良いと思えた。
奨学金なんかは、まさに政治にも直結した事だ。(安倍総理は給付型奨学金制度について昨年公約にしていたが…)
うーん。これは予告で想像し得なかった深いドラマかもしれない。
全10話で他にどんな現実的が含まれているかが楽しみだ。