来年4月にスタートする倉本聰氏作のテレビ朝日系昼帯ドラマ「やすらぎの刻(とき)〜道」に風間俊介くんが出演することが発表されました。
『やすらぎの刻〜道』は、2017年4月〜9月に放送された『やすらぎの郷』の第2章で、主人公・菊村栄(石坂浩二)が執筆するシナリオ『道』が映像化されていく――という内容。菊村が綴る新たなドラマ『道』は、山梨県のとある山間の村を舞台に昭和、平成を生き抜いた無名の夫婦の生涯を綴るもので、テーマは“ふるさと”。作品の前半の主演は清野菜名さん。戦後の高度成長期を経て現代にいたるまでの後半、いわば主人公の晩年を八千草薫さんが演じます。
風間俊介くんは、のちに清野菜名ふんするヒロインの夫となる養蚕農家の四男・根来公平役を演じます。。ストーリーテラーとして『道』の物語を導いていく、重要な役どころ。
風間くんは13歳の少年時代(昭和11年)から演じるため、役作りのため坊主頭になることを決意。撮影現場で“断髪式”が行われ、共演者の浅丘ルリ子さんがバリカンで風間くんの髪を刈り上げました。
人生初の丸坊主になった風間くんは「ここまでの“イガグリ坊主”になったのは、人生初です!髪を切る前はこの断髪式が自分の中で作品へのスイッチが入るきっかけになるのだろうと思っていました。でも、坊主頭になってみたら思っていたよりも違和感がなくて…風間俊介としてすんなりこの髪型を受け入れてしまいました(笑)」とコメント。
【注目記事】
→ 風間俊介、“ジャニーズJr.卒業”の切ない理由を明かす
→ 「ベストヒット歌謡祭2018」11.15放送決定
→ キンプリ岩橋玄樹がパニック障害告白 支えになった存在とは
『やすらぎの刻〜道』は、2017年4月〜9月に放送された『やすらぎの郷』の第2章で、主人公・菊村栄(石坂浩二)が執筆するシナリオ『道』が映像化されていく――という内容。菊村が綴る新たなドラマ『道』は、山梨県のとある山間の村を舞台に昭和、平成を生き抜いた無名の夫婦の生涯を綴るもので、テーマは“ふるさと”。作品の前半の主演は清野菜名さん。戦後の高度成長期を経て現代にいたるまでの後半、いわば主人公の晩年を八千草薫さんが演じます。
風間俊介くんは、のちに清野菜名ふんするヒロインの夫となる養蚕農家の四男・根来公平役を演じます。。ストーリーテラーとして『道』の物語を導いていく、重要な役どころ。
風間くんは13歳の少年時代(昭和11年)から演じるため、役作りのため坊主頭になることを決意。撮影現場で“断髪式”が行われ、共演者の浅丘ルリ子さんがバリカンで風間くんの髪を刈り上げました。
人生初の丸坊主になった風間くんは「ここまでの“イガグリ坊主”になったのは、人生初です!髪を切る前はこの断髪式が自分の中で作品へのスイッチが入るきっかけになるのだろうと思っていました。でも、坊主頭になってみたら思っていたよりも違和感がなくて…風間俊介としてすんなりこの髪型を受け入れてしまいました(笑)」とコメント。
風間俊介、浅丘ルリ子のバリカンで人生初の丸刈りに “やすらぎ”新キャスト(写真 全2枚)https://t.co/Ougor5rXKS
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2018年10月24日
#風間俊介 #浅丘ルリ子 #橋爪功 #テレ朝 #ドラマ
【注目記事】
→ 風間俊介、“ジャニーズJr.卒業”の切ない理由を明かす
→ 「ベストヒット歌謡祭2018」11.15放送決定
→ キンプリ岩橋玄樹がパニック障害告白 支えになった存在とは
![]() ![]() |
コメント
コメント一覧 (2)