スポンサードリンク
注目最新ジャニーズ商品|リリース一覧←Click!
タグ:直木賞
加藤シゲアキが快挙!『オルタネート』が直木賞に続き「2021年本屋大賞」にノミネート
続きを読む
2021年01月21日
1コメ
加藤シゲアキが快挙!『オルタネート』が直木賞に続き「2021年本屋大賞」にノミネート
加藤シゲアキの最新長編『オルタネート』が、「2021年本屋大賞」ノミネート作品に選出された。
加藤といえば、2012年1月に『ピンクとグレー』(KADOKAWA)で、小説の世界に鮮烈なデビューを果たすと、以降、「NEWS」メンバーとしての芸能活動の傍ら、作家としても活動を続け、数々の話題作を世に送り出してきた。
そんな加藤の3年ぶりの新作長編となる『オルタネート』は刊行直後から話題を呼び、発売から5日目にして緊急重版する事態に。そして昨年12月18日、本作が第164回直木賞にノミネートされたことが発表されると、あらゆるメディアからの取材が殺到し、1月5日に累計10万部(5刷)のベストセラーを記録した。
加藤自身、「本屋大賞」へのノミネートは初。また、アイドルが「本屋大賞」にノミネートされるのも今回が初めて。直木賞ノミネートに続く歴史的な快挙となった。今回のノミネートを受けて3万部の増刷も決定。発売約2ヶ月にして累計13万部(6刷)となった。
2021年本屋大賞受賞作品は、全国の書店員による2次投票で決定する。投票結果は4月上旬に発表される予定。
【加藤シゲアキ コメント】
直木賞に続いて本屋大賞にノミネートされたこと、心から光栄に思います。
ここまで作家活動を続けてこられたのは、書店員の方の応援のおかげでもあると常々思っておりますし、その原動力もデビュー作で書店周りをした際にとある書店員の方から言われた「書き続けてください」という言葉であります。
ですので本賞に選ばれたこと、すなわち書店員の方々に選んで頂いたことが何よりも嬉しく、また新たなモチベーションが生まれたと感じております。
【「オルタネート」あらすじ】
誰しもが恋い焦がれた青春の普遍を、真っ向から描き切る。 加藤シゲアキ、これが新たな代表作。 高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」が必須となった現代。東京のとある高校を舞台に、若者たちの運命が、鮮やかに加速していく。 全国配信の料理コンテストで巻き起こった〈悲劇〉の後遺症に思い悩む蓉(いるる)。母との軋轢により、〈絶対真実の愛〉を求め続ける「オルタネート」信奉者の凪津(なづ)。高校を中退し、〈亡霊の街〉から逃れるように、音楽家の集うシェアハウスへと潜り込んだ尚志(なおし)。恋とは、友情とは、家族とは。そして、人と“繋がる"とは何か。デジタルな世界と未分化な感情が織りなす物語の果てに、三人を待ち受ける未来とは一体――。 “あの頃"の煌めき、そして新たな旅立ちを端正かつエモーショナルな筆致で紡ぐ、新時代の青春小説。

【加藤シゲアキ】(かとう しげあき)
1987年生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。NEWS のメンバーとして活動しながら、2012年1月に『ピンクとグレー』で作家デビュー。以降『閃光スクランブル』、『Burn.-バーン-』、『傘をもたない蟻たちは』、『チュベローズで待ってる(AGE22・AGE32)』 とヒット作を生み出し続け、2020年3月には初のエッセイ集『できることならスティードで』を刊行。アイドルと作家の両立が話題を呼んでいる。
記事提供元:加藤シゲアキが快挙!『オルタネート』が直木賞に続き「2021年本屋大賞」にノミネート | ググットニュース
セブンネット:
オルタネート 通販|セブンネットショッピング
Amazon:オルタネート
楽天ブックス:オルタネート [ 加藤 シゲアキ ]
タワレコ:
加藤シゲアキ/オルタネート
加藤といえば、2012年1月に『ピンクとグレー』(KADOKAWA)で、小説の世界に鮮烈なデビューを果たすと、以降、「NEWS」メンバーとしての芸能活動の傍ら、作家としても活動を続け、数々の話題作を世に送り出してきた。
そんな加藤の3年ぶりの新作長編となる『オルタネート』は刊行直後から話題を呼び、発売から5日目にして緊急重版する事態に。そして昨年12月18日、本作が第164回直木賞にノミネートされたことが発表されると、あらゆるメディアからの取材が殺到し、1月5日に累計10万部(5刷)のベストセラーを記録した。
加藤自身、「本屋大賞」へのノミネートは初。また、アイドルが「本屋大賞」にノミネートされるのも今回が初めて。直木賞ノミネートに続く歴史的な快挙となった。今回のノミネートを受けて3万部の増刷も決定。発売約2ヶ月にして累計13万部(6刷)となった。
2021年本屋大賞受賞作品は、全国の書店員による2次投票で決定する。投票結果は4月上旬に発表される予定。
【加藤シゲアキ コメント】
直木賞に続いて本屋大賞にノミネートされたこと、心から光栄に思います。
ここまで作家活動を続けてこられたのは、書店員の方の応援のおかげでもあると常々思っておりますし、その原動力もデビュー作で書店周りをした際にとある書店員の方から言われた「書き続けてください」という言葉であります。
ですので本賞に選ばれたこと、すなわち書店員の方々に選んで頂いたことが何よりも嬉しく、また新たなモチベーションが生まれたと感じております。

【「オルタネート」あらすじ】
誰しもが恋い焦がれた青春の普遍を、真っ向から描き切る。 加藤シゲアキ、これが新たな代表作。 高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」が必須となった現代。東京のとある高校を舞台に、若者たちの運命が、鮮やかに加速していく。 全国配信の料理コンテストで巻き起こった〈悲劇〉の後遺症に思い悩む蓉(いるる)。母との軋轢により、〈絶対真実の愛〉を求め続ける「オルタネート」信奉者の凪津(なづ)。高校を中退し、〈亡霊の街〉から逃れるように、音楽家の集うシェアハウスへと潜り込んだ尚志(なおし)。恋とは、友情とは、家族とは。そして、人と“繋がる"とは何か。デジタルな世界と未分化な感情が織りなす物語の果てに、三人を待ち受ける未来とは一体――。 “あの頃"の煌めき、そして新たな旅立ちを端正かつエモーショナルな筆致で紡ぐ、新時代の青春小説。

【加藤シゲアキ】(かとう しげあき)
1987年生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。NEWS のメンバーとして活動しながら、2012年1月に『ピンクとグレー』で作家デビュー。以降『閃光スクランブル』、『Burn.-バーン-』、『傘をもたない蟻たちは』、『チュベローズで待ってる(AGE22・AGE32)』 とヒット作を生み出し続け、2020年3月には初のエッセイ集『できることならスティードで』を刊行。アイドルと作家の両立が話題を呼んでいる。
記事提供元:加藤シゲアキが快挙!『オルタネート』が直木賞に続き「2021年本屋大賞」にノミネート | ググットニュース
セブンネット:
Amazon:オルタネート
楽天ブックス:オルタネート [ 加藤 シゲアキ ]
タワレコ:
加藤シゲアキ 決選投票で直木賞逃す 選考委員・北方謙三氏「強く推している委員いた」

第164回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が20日、都内で開かれ、芥川賞は宇佐見りん氏(...
→ 加藤シゲアキ 決選投票で直木賞逃す 選考委員・北方謙三氏「強く推している委員いた」 | デイリースポーツ芸能
続きを読む
2021年01月21日
1コメ
加藤シゲアキ 決選投票で直木賞逃す 選考委員・北方謙三氏「強く推している委員いた」

第164回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が20日、都内で開かれ、芥川賞は宇佐見りん氏(...
→ 加藤シゲアキ 決選投票で直木賞逃す 選考委員・北方謙三氏「強く推している委員いた」 | デイリースポーツ芸能
NEWS加藤シゲアキ、直木賞候補に選ばれた心境告白「ちょっとは褒めてもいいのかな」

NEWSの加藤シゲアキが12月18日に放送された『NEWS23』(TBS系)にVTR出演。著書の『オルタネート』が直木賞候補に選ばれた心境を明かした。
自身の著書『オルタネート』が直木賞の候補作品に選出された加藤。同作は高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」を巡る3人の高校生の物語が描かれている。
直木賞候補に選出されたことについて加藤は「びっくりしました。驚きましたね」と告白。「芥川賞、直木賞は憧れの文学賞なので、自分の作品に自信は持ちたいと思っているけど、まだまだだな、と思っている部分もたくさんある中で、ちょっとは褒めてもいいのかなってやっと思えた感じですね」と心境を明かした。
物語を描きながら自身で気付かされたことを聞かれると加藤は、自分を信じることも大切だが、他者や科学的なものを信じることも大切だと前置きし「信じることと信じすぎないことのバランスっていうものが、ここは気をつけていかないと、いろんなものを見誤ってしまう、大切なものを見逃してしまうなっていうのは、描いてても思いました」と回答。物語の中で描くのは人との出会いだとし「どうやって出会うか、出会ったときにどういうふうに感じるか、っていうところは描きたかったひとつの部分で、そこは三者三様にしていきたいな、という部分もありました」と振り返った。
記事提供元:NEWS加藤シゲアキ、直木賞候補に選ばれた心境告白「ちょっとは褒めてもいいのかな」 | ググットニュース
続きを読む
2020年12月22日
1コメ
NEWS加藤シゲアキ、直木賞候補に選ばれた心境告白「ちょっとは褒めてもいいのかな」

NEWSの加藤シゲアキが12月18日に放送された『NEWS23』(TBS系)にVTR出演。著書の『オルタネート』が直木賞候補に選ばれた心境を明かした。
自身の著書『オルタネート』が直木賞の候補作品に選出された加藤。同作は高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」を巡る3人の高校生の物語が描かれている。
直木賞候補に選出されたことについて加藤は「びっくりしました。驚きましたね」と告白。「芥川賞、直木賞は憧れの文学賞なので、自分の作品に自信は持ちたいと思っているけど、まだまだだな、と思っている部分もたくさんある中で、ちょっとは褒めてもいいのかなってやっと思えた感じですね」と心境を明かした。
物語を描きながら自身で気付かされたことを聞かれると加藤は、自分を信じることも大切だが、他者や科学的なものを信じることも大切だと前置きし「信じることと信じすぎないことのバランスっていうものが、ここは気をつけていかないと、いろんなものを見誤ってしまう、大切なものを見逃してしまうなっていうのは、描いてても思いました」と回答。物語の中で描くのは人との出会いだとし「どうやって出会うか、出会ったときにどういうふうに感じるか、っていうところは描きたかったひとつの部分で、そこは三者三様にしていきたいな、という部分もありました」と振り返った。
記事提供元:NEWS加藤シゲアキ、直木賞候補に選ばれた心境告白「ちょっとは褒めてもいいのかな」 | ググットニュース
NEWS加藤シゲアキ、小説「オルタネート」が直木賞ノミネート!「驚いています」
続きを読む
2020年12月18日
3コメ
NEWS加藤シゲアキ、小説「オルタネート」が直木賞ノミネート!「驚いています」
アイドルグループ・NEWSの加藤シゲアキの最新長編『オルタネート』が、第164回直木賞候補作にノミネートされた。
2012年1月に『ピンクとグレー』で、小説の世界に鮮烈なデビューを果たした加藤シゲアキ。以降、「NEWS」メンバーとしての芸能活動の傍ら、作家としても活動を続け、数々の話題作を世に送り出してきた。そんな加藤の3年ぶりの新作長編『オルタネート』が第164回直木賞候補作に選出された。
高校生限定のSNS「オルタネート」が存在する世界で、インターネットと現実の二つの社会に翻弄されていく少年少女を描いた青春群像物語である本作は、刊行直後から話題沸騰。11月17日の配本日(発売日は11月19日)、いわゆる「フラゲ」日の時点で完売する書店も相次ぐなど、異例の事態を観測し、発売から5日目にして緊急重版をかけたばかりであった。小社は今回の報を受けて、さらに計3万部の重版(4刷)を決定。累計発行部数は9万部となった。
加藤自身が文学賞にノミネートされるのは初のことであり、アイドルが直木賞の候補作に選ばれるのも勿論今回が初めての快挙となる。 直木賞の選考会は1月20日(水)に東京都内で行われる。

【加藤シゲアキ コメント】
『文学賞のノミネート自体が初めてで、それも直木賞ということに、いまだに驚いています。 自分は新人賞などを取らずに小説界に飛び込んだので、どことなく引け目のようなものがありましたが、今はほんの少しだけ自分を肯定してもいいのかなと思っています。
しかしながら、これまでも直木賞の選評は読んできているので、選考委員の方々の厳しさは承知しています。
煮るなり焼くなり好きにしてください、といった覚悟です。
最後に改めてお伝えしたいのは、僕がこれまで書き続けることができたのは、偏に支えてくださった関係者や編集の方々、書店員やファンのみなさまのおかげです。心より感謝を申し上げたいと思います。』
【「オルタネート」あらすじ】
誰しもが恋い焦がれた青春の普遍を、真っ向から描き切る。
加藤シゲアキ、これが新たな代表作。
高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」が必須となった現代。東京のとある高校を舞台に、若者たちの運命が、鮮やかに加速していく。
全国配信の料理コンテストで巻き起こった〈悲劇〉の後遺症に思い悩む蓉(いるる)。母との軋轢により、〈絶対真実の愛〉を求め続ける「オルタネート」信奉者の凪津(なづ)。高校を中退し、〈亡霊の街〉から逃れるように、音楽家の集うシェアハウスへと潜り込んだ尚志(なおし)。恋とは、友情とは、家族とは。そして、人と“繋がる"とは何か。デジタルな世界と未分化な感情が織りなす物語の果てに、三人を待ち受ける未来とは一体――。
“あの頃"の煌めき、そして新たな旅立ちを端正かつエモーショナルな筆致で紡ぐ、新時代の青春小説。
【加藤シゲアキ】(かとう しげあき)
1987年生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。NEWS のメンバーとして活動しながら、2012年1月に『ピンクとグレー』で作家デビュー。以降『閃光スクランブル』、『Burn.-バーン-』、『傘をもたない蟻たちは』、『チュベローズで待ってる(AGE22・AGE32)』 とヒット作を生み出し続け、2020年3月には初のエッセイ集『できることならスティードで』を刊行。アイドルと作家の両立が話題を呼んでいる。
【書誌情報】
加藤シゲアキ著 『オルタネート』
11月19日発売/383頁/判型:四六版ハードカバー/1650円(税別)
Amazon:https://amzn.to/38hHmgj
記事提供元:NEWS加藤シゲアキ、小説「オルタネート」が直木賞ノミネート!「驚いています」 | ググットニュース
セブンネット:
オルタネート
Amazon:オルタネート
楽天ブックス:オルタネート
タワレコ:
オルタネート
2012年1月に『ピンクとグレー』で、小説の世界に鮮烈なデビューを果たした加藤シゲアキ。以降、「NEWS」メンバーとしての芸能活動の傍ら、作家としても活動を続け、数々の話題作を世に送り出してきた。そんな加藤の3年ぶりの新作長編『オルタネート』が第164回直木賞候補作に選出された。
高校生限定のSNS「オルタネート」が存在する世界で、インターネットと現実の二つの社会に翻弄されていく少年少女を描いた青春群像物語である本作は、刊行直後から話題沸騰。11月17日の配本日(発売日は11月19日)、いわゆる「フラゲ」日の時点で完売する書店も相次ぐなど、異例の事態を観測し、発売から5日目にして緊急重版をかけたばかりであった。小社は今回の報を受けて、さらに計3万部の重版(4刷)を決定。累計発行部数は9万部となった。
加藤自身が文学賞にノミネートされるのは初のことであり、アイドルが直木賞の候補作に選ばれるのも勿論今回が初めての快挙となる。 直木賞の選考会は1月20日(水)に東京都内で行われる。

【加藤シゲアキ コメント】
『文学賞のノミネート自体が初めてで、それも直木賞ということに、いまだに驚いています。 自分は新人賞などを取らずに小説界に飛び込んだので、どことなく引け目のようなものがありましたが、今はほんの少しだけ自分を肯定してもいいのかなと思っています。
しかしながら、これまでも直木賞の選評は読んできているので、選考委員の方々の厳しさは承知しています。
煮るなり焼くなり好きにしてください、といった覚悟です。
最後に改めてお伝えしたいのは、僕がこれまで書き続けることができたのは、偏に支えてくださった関係者や編集の方々、書店員やファンのみなさまのおかげです。心より感謝を申し上げたいと思います。』
【「オルタネート」あらすじ】
誰しもが恋い焦がれた青春の普遍を、真っ向から描き切る。
加藤シゲアキ、これが新たな代表作。
高校生限定のマッチングアプリ「オルタネート」が必須となった現代。東京のとある高校を舞台に、若者たちの運命が、鮮やかに加速していく。
全国配信の料理コンテストで巻き起こった〈悲劇〉の後遺症に思い悩む蓉(いるる)。母との軋轢により、〈絶対真実の愛〉を求め続ける「オルタネート」信奉者の凪津(なづ)。高校を中退し、〈亡霊の街〉から逃れるように、音楽家の集うシェアハウスへと潜り込んだ尚志(なおし)。恋とは、友情とは、家族とは。そして、人と“繋がる"とは何か。デジタルな世界と未分化な感情が織りなす物語の果てに、三人を待ち受ける未来とは一体――。
“あの頃"の煌めき、そして新たな旅立ちを端正かつエモーショナルな筆致で紡ぐ、新時代の青春小説。
【加藤シゲアキ】(かとう しげあき)
1987年生まれ、大阪府出身。青山学院大学法学部卒。NEWS のメンバーとして活動しながら、2012年1月に『ピンクとグレー』で作家デビュー。以降『閃光スクランブル』、『Burn.-バーン-』、『傘をもたない蟻たちは』、『チュベローズで待ってる(AGE22・AGE32)』 とヒット作を生み出し続け、2020年3月には初のエッセイ集『できることならスティードで』を刊行。アイドルと作家の両立が話題を呼んでいる。
【書誌情報】
加藤シゲアキ著 『オルタネート』
11月19日発売/383頁/判型:四六版ハードカバー/1650円(税別)
Amazon:https://amzn.to/38hHmgj
記事提供元:NEWS加藤シゲアキ、小説「オルタネート」が直木賞ノミネート!「驚いています」 | ググットニュース
セブンネット:
Amazon:オルタネート
楽天ブックス:オルタネート
タワレコ: